↓コラボした動画はこちら↓
★コヤッキースタジオ
★秘密結社コヤミナティ
コヤッキースタジオ、コヤッキーさんが再び登場!今回はコヤッキーさんが厳選した都市伝説を5つお話ししていただきました。どのような都市伝説が語られるのか?その都市伝説とはどんな話なのか?ぜひお楽しみください!
■世界ミステリーch著『サイコな世界史』■
『世界はサイコパスによって作られてきたのではないか?』
世界に存在した負の歴史を知り、そこから『ものの見方』を変えていただくために書きました!
※本書では、世界で起きてきた負の歴史を「サイコ(サイコパス)な世界史」と定義します。
詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓
■動画リクエストフォーム■
動画のリクエストやご意見がありましたら以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。
■おすすめ動画■
■東京・新中野『都市伝説BAR KAMNA』■
公式Xはこちら
【画像】
Adobe Stock
MotionElements
Pixabay
Storyblocks
Alamy
写真AC
Creative Commons(表示 4.0 国際 (CC BY 4.0))
Creative Commons(表示 3.0 国際 (CC BY 3.0))
【BGM】
Audiostock
#都市伝説
#歴史ミステリー
#コヤッキースタジオ
#歴史
万>> 19:30
デビルズタワーの年代測定:5,000万~6,000万年前 (石質:岩頸)
植物は1,000~3,000万年あれば岩石化します。地中などで圧縮されれば石炭になります。
だから、単純に岩だから切株ではないでしょと考えるのは早計です。
また、溶岩なら玄武岩にしろ安山岩にしろどれも等しく石英が含まれすが、岩頸には石英が
含まていない。
普通だったら「これは溶岩ではない」になるところが、「溶岩のはず」を前提に考えて
特別に「石英の含まれていない溶岩を岩頸と呼ぼう」と科学的根拠のない定義である事を
先ずは知ってほしい。
単純に「岩頸」をググって「溶岩の一種」と書いてあれば「あ~、やっぱり溶岩が冷えた塊なんだ」と
と思うかもしれないけど。地質学や天体物理学からすると石英がない溶岩なんて「ありえねぇ~」です。
また、溶岩は異なる方向に動く複数の岩盤が衝突したところに火山ができて噴火しますが、デビルズタワー
の岩盤は一つだし、岩盤が衝突していれば付近は八ヶ岳のように山々があるはずですが、現実は平野にある。
仮に岩頸が溶岩だったとしても「どうやって火山活動したんだよ?」になります。
地質学者にすれば「そもそも付近には死火山も休火山も元火山後もないのに」なります。
にもかかわらず「岩頸は溶岩が冷えたもの」と定義されている。
また、否定派の植物学者に言わせれば「デビルズタワーのような巨木が育つには大気中の炭素が不足」している
と言われるが、地質学者からすれば南極氷柱検査からわかるように5,000万年前の二酸化炭素は現在の3倍以上の
濃度だったと判明しています。
故に植物学者の「巨木に育つには大気中の炭素が足りない」は現在の大気成分ではそうだろうが、5,000万年前の
大気では巨木になる条件を満たしている。
また、六角形の「冷えた溶岩」なら日本の伊豆半島にある門脇崎や爪木崎などの「柱状節理」があり、都市伝説でも
とデビルズタワーの岩頸も同じと考える人がいるが、伊豆半島の柱状節理にはちゃんと石英が含まれている。
また、六角柱も全て一方向ではない。四方八方に伸びている。現地にけば判るが、垂直に立っている六角柱を横切る
ように真横に伸びた六角柱もある。これは私が見ても溶岩っぽい『ランダム』な岩肌と感じます。
デビルズタワーは観光でも行けるから、現地でデビルズタワーを見て欲しい。伊豆にある柱状節理のように乱雑に
生えている六角柱とは異なり、デビルズタワーの全ての六角柱は真上(空)に向けて同一方向に「揃って」伸びている。
これを見て、まだ溶岩と思うのかです。
めちゃくちゃ楽しかったです(っ´ω`c)
ライブカメラで 色んな文化を
世界のみんなで 監視と 保護しないとだけど
GHQが 探ったデータを 情報開示請求しない 日本政府で
察し(´・ω・`)お前もか ブルータス
気持ちぃ~!が
アクエリオンです。
天皇陵に関しては祀ってる人と埋葬されてる人がおそらく違うので、その方が失礼だと思いますね
まあユダヤは冗談にしても、百越あたりとの繋がりが出てきても不思議ではないかなと
記憶が残っているという考え、とてもいいですね〜!好きです!
トルコ、隕石落下、氷河期。
地上に住むことが出来なくなり出来たのがカッパドキアってところか。