「Japanese Missing Cat Method(日本式迷い猫メソッド)」と呼ばれる日本の都市伝説が世界中で話題になっています。イギリスのコメディアンが偶然試したこの方法が、愛猫の生還とともに爆発的な拡散を見せ、現在は実践報告が続出中。後半では、元となった投稿や猫返し神社、猫信仰の文化背景まで掘り下げます。
✅ネコと和解せよ ステッカー シール 耐水・耐候
✅猫の恩返し/ギブリーズepisode2 [Blu-ray]
●関連動画①
【海外の反応】モンチッチが海外女子の間で大ブーム!昭和生まれの日本のキャラが今世界で愛される理由とは?
●関連動画②
【海外の反応】「日本の旅館が怖すぎる…」日本の心霊現象に本気で怯える海外勢
●チャプター
0:00 概要
1:35 海外の反応
6:12 元となった日本のTwitter投稿
7:04 猫返し神社
●コンテンツについて
海外掲示板やSNS、YouTubeなどに寄せられた外国人のコメントを厳選・翻訳し、ナレーション形式でお届けしています。
Japanese Missing Cat Method、日本式迷い猫メソッド、迷い猫、猫探し、猫信仰、猫返し神社、阿豆佐味天神社、メル・ムーン、石川佳典、都市伝説、野良猫、猫文化、猫の恩返し、ネットミーム
#海外の反応 #外国人の反応
猫同士話せる
猫は人間の言葉を理解してる
猫は人間の感情も理解してる
人間は猫の言葉あんまり理解できないので下僕になる
一生って言ってたのに引っ越しは契約違反にゃー!!!
「そういうアニメありそう」で思い浮かんだのは「メイを探して」ってトトロに頼んだやつだった
何年か前に庭が騒がしいなと思って行ってみると猫同士が喧嘩をしていた。
猫1匹が木に登っていて、その猫を3匹の猫が威嚇をしている状況でした。
1対3でかわいそうだと思い猫3匹を追い払おうと近づいたら、猫3匹の内の1匹が一歩も引かずにこちらを睨んできたので、私の方が襲われるかも知れないとビビッてしまいその場を去りました。
その後遠くからこっそり様子を見ていると、一瞬の隙を突いて木から降りてきた猫を猫3匹が一斉に襲い掛かってきましたが、何とか走って逃げてその場からいなくなってしまいました。
喧嘩の原因は分かりませんが、猫には猫同士の世界があり、何も知らない人間が介入してはいけないんだなとその時に思いました。
よく庭に遊びにきてた近所の猫がしばらく来なくなったから、その家の前とおったときに「また遊びにおいでね」って声かけたら次の日さっそく縁側で待ってたっけなぁ。
猫はほんとちゃんと話通じるよね。
近所の野良猫くんも、とてもなつっこかったから「困ったことがあったら家に来るんだよ」って声かけてたら、近所のボスに追い回されたときうちまできて窓にしがみついて助け求めてきて、その時抱き上げて家に入れてからずっとうちの子として暮らしてるよ(笑)
うちの猫、脱走して帰ってこなかった。ちょうど1年くらい経ったとき2階にある自分の部屋に入った瞬間、動物園(オオカミとかがいるようなゾーン)のような強い獣臭がしてその時「もしかして…」って悲しくなった。
猫は本当に人間の言葉を理解してると思う事がよくある。
家の猫に「子猫が見当たらないけどどこに居るか探してくれる?」って聞いたら、部屋の隅に居た子猫を頭で押しながら「お前呼ばれてるぞ」って感じで目の前まで連れて来てくれた事があったよ。
本当に猫の事は猫に聞くと解決するんだなぁと感心してしまったよ。
他にもお父さんがメス猫なのに「このボウズ!」って言ったとたんに凄い形相で振り返って、一目見て激おこだなって分かる位に怒ってた事があった。
普段はそんなに怒らない温厚な子だし、ボウズの意味が分かってるのかは不明だけど、悪口言われてるのを理解して怒ってたと思う。
猫は本当に賢いよ。
ねこちゃんって言葉理解してると思う
受験生だった時に、家の庭で野良猫が毎晩「フギヨロウギャニャゥ!ウギャロウギャロ」ってケンカして寝不足だわ勉強進まないわで、ボス猫に仲裁を頼んだらホントに静かになった事がある