働きたくないよぉ・・・。
✅お悩み相談、いわくつき写真投稿、体験談応募フォーム
——————————————————
お悩み相談⇢
いわくつき写真応募⇢
視聴者怖い体験談⇢
✅おしえて!オカルト先生LINK
——————————————————
🐦Twitter:
おしオカまとめ:
✅厳選おすすめ動画BEST5!
——————————————————
1位:
2位:
3位:
4位:
5位:
✅目次(チャプター)
——————————————————
0:00 オープニング
0:46 デリ嬢
1:47 工場
2:36 常駐設備
3:23 車修理
4:24 鳶職
5:32 パチンコ
6:26 ホテルマン
7:29 保険屋
8:49 シティホテル
10:07 警察官
13:08 プログラマー
14:25 占い師
15:18 看護師
16:05 水商売
17:49 共同溝
19:19 運送会社
19:57 パンメーカー
20:42 タクシー
22:00 土木業界
23:02 ピアニスト
24:06 冷凍食品
25:23 エンディン
お疲れ様です
初っ端「風の民」という表現がよくてクスッときてしまいました…
葬儀の仕事してる親戚が「もう○○年やってるけど幽霊なんて一度も見たことない。存在しない」て言ってて夢も希望もない。一族郎党縁がないため零感の血統を感じます。
夢と希望をオカ先から摂取しています。
動画音出し徘徊おじは実在するね…
マジで迷惑だし怖いわ…
駄目と分かっていてもサムネの人でゆっくり解説している画が浮かんで笑う
そもそもフリースペースで何言ってんだと思う。
フリーってのはそういうリスクも混みなんだから、受験勉強真面目にやるなら図書館か自宅でやれって話なんだよなぁ。
他の人も言うとるけどサムネが尊師に見えるなぁ
昔の部署の上司が自動車ディーラー勤めの経験がある人で、交通事故ではなく不動産の事故物件と同じ意味での「事故車」を格安で買わない?ってやる営業マンが来たことあるって言ってたな。
炭や薬とかだとクリーニングしちゃえば痕跡発見は困難で告知義務もないからほぼ100%見抜けないと思う。一般的な意味の事故車と違って骨格の修理とかはないだろうから、車両の性能が落ちてるわけでもなく安い中古車になるなら消費者にとってもいいのかもしれないが・・・。
このテンポいい編集、検索してはいけないシリーズを思い出して好き。
んー
近所の横断歩道、特に環状道路みたいに広い道路を横断するなんてもんじゃない、都内のあくまで上下1車線程度の幅の横断歩道ね。
いつもコンビニに行く時に通るんだけど、夜中に足だけが渡るんよ。
足もくるぶしから下、スニーカーと靴下のみ。
スニーカーの柄も靴下の色も判る、でもくるぶしから上はない。
それが横断歩道を渡るんよな。
で、最後渡り切る直前に消える。
まぁ何度か見て、既に見慣れちゃっているから怖くはない、かなー
でもここ、自動車事故で人が死んだのって30年も前の話で、その当時はここには信号もなくて、その事故後に信号機がついたのね。
もしかしたら信号機がついて、嬉しくて残っちゃったのかもな、とか思ってる。
みんな、命や精神を削って毎日働いているんだよなぁ꜀( ꜆-ࡇ-)꜆