ご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ情報提供をお願いいたします。
作者様:大舟
作品URL:
ツイッター:
✅お悩み相談、いわくつき写真投稿、体験談応募フォーム
——————————————————
お悩み相談⇢
いわくつき写真応募⇢
視聴者怖い体験談⇢
✅おしえて!オカルト先生LINK
——————————————————
🐦Twitter:
おしオカまとめ:
✅厳選おすすめ動画BEST5!
——————————————————
1位:
2位:
3位:
4位:
5位:
✅オリジナルイラスト
——————————————————
牛乳麦ご飯様:
POTE ポーテ様:
さなやま様:
うーたみ様:
まちやせん様:
んてす。様:
Tob-ta様:
つちのこきづち様:
雨宮悠様:
ブロッコリSP様:
まおち maochi_il様:
水田柚様:
HisuiAnimation様:@tinydoodlebook
The First Man様:
半魚ジン様:@hangyojin _0307_
✅使用させて頂いた素材
——————————————————
VOICEVOX:ずんだもん、四国めたん、波音リツ、雨晴はう、冥鳴ひまり、玄野武宏、青山龍星、白上虎太郎、もち子(cv 明日葉よもぎ)、剣崎雌雄、春日部つむぎ
コエフォント:
空想曲線:
みんちりえ:
29の口にしてはならない文章でSCPっぽさが出てきた
灯籠の話しかと思いました
モキュメンタリー好きなんだけど、どれもオチが弱いというか、B級映画みたいになって興醒めしちゃうんだよなぁ。これも途中まではすごくワクワクして面白かった。
すごい面白いなこれ
見応えがあって今回も楽しかったです…!
お時間がある際にぜひ『なぜ「あしか汁」のことを話してはいけないのか』も取り上げていただけたら嬉しいです!
面白いけど単なる読み物でなくモキュメンタリー形式として三重県を舞台にするなら架空の町村にしてほしかった感はありますね。大昔の合併時に町名として区をつけちゃった姫路市みたいな例もあるけど三重県に区があるのはさすがに異世界感が強くてモキュメンタリーである意味というか良さを消してしまうのでもったいない。
区である必要があるなら、姫路市とか新たに政令指定された過去がある岡山市が舞台ならよかった。関西勢なら違和感を覚える筈だから作者さんは東京23区民なのかな。
原作も確認しましたが、電話に関してはブレーカーと関係無しに電話線から電源が供給されており、1990年代の固定電話機なら電話できたのではと思う。電話線も切られていたとすれば良いだけだけど、流し聞き、流し読みした感じ、そこだけが引っかかった。
地元にめっちゃ幽霊が出る地域が有って、そこに住んでたんだけど。あまりにも出るからどうせ墓地かなんかだろって調べたら、記録が残る限りブドウ畑やったわ
結局、過去とか関係無いんよね